外傷歯科Trauma

歯が欠けた、折れたなどのケガは、外傷歯科で対応いたします。ここでは、応急処置についてや症状に合わせた治療方法などをご説明します。

このようなケガは研歯科クリニックまで

  • 転んで歯が抜けた

  • 唇が切れた

  • ぶつかって口や歯が痛い

  • 歯が欠けた・折れた

  • 歯がぐらぐらする

このようなケガは研歯科クリニックまで

ケガをしたとき、慌ててしまったり、不安な思いでいっぱいになるものです。研歯科クリニックでは、少しでも安心していただけるよう、外科処置に長けた歯科医師がていねいな対応や処置をおこないます。

唇が切れたとき

唇や粘膜を切ってしまったとき、場合によっては縫う必要があります。研歯科クリニックでは、外科処置を得意とする歯科医師が在籍しており、病院の処置よりも細かくていねいに縫うことが可能です。細かく縫うことで、傷口が早く、キレイに治ります。

唇が切れたとき

歯が抜けたときの応急処置

転んで歯が抜けてしまったとき、条件が良ければ、歯を元に戻すことが可能です。抜けた歯は、水で洗わず、牛乳に入れるかお口の中に入れた状態で30分以内にご持参してください

歯が抜けたときの応急処置
  • 注意事項

    • 30分以内に歯科を受診

    • 水で洗わない

    • 乾燥させない(保存液か牛乳に浸す)

    • できるだけ手で歯の根っこの部分を触らない

歯をぶつけて変色してきた

歯をぶつけると、神経を損傷してしまい、黒く変色してしまうことがあります。その場合には、歯の神経を取り除く処置が必要になります。見た目だけでは、神経の損傷を判断することができませんので、歯をぶつけた際はなるべく早くご来院ください。

歯をぶつけて変色してきた

転んで歯が欠けた・折れた

歯が欠けたり、折れたりした場合、外傷(ケガ)の大きさによって治療方法が異なります。欠けたり折れた歯は、そのままお持ちください。

転んで歯が欠けた・折れた
  • 歯の神経に達する外傷

    歯の神経に達するケガでは、歯の根の治療が必要になります。その後、折れた部分を被せ物などで補います。

  • 小さく欠けた場合

    歯が小さく欠けた場合には、レジン(樹脂)やラミネートべニアなどで欠けた部分を修復します。欠けた歯の破片をお持ちの場合、接着できそうであれば、欠けた歯を接着する治療をおこないます。

子供だけでなく大人にも多い歯のケガ

子供だけでなく大人にも多い歯のケガ

お口や歯のケガは、お子様だけに起こるわけではありません。当院でも、転んでしまったり、歯をぶつけてしまったと来院される大人の方が多くいらっしゃいます。たとえば、激しいスポーツをされる際には、スポーツマウスガードを装着していただくことで、ケガから歯を守ることができます。ケガをした後の処置や治療も大切ですが、ケガから歯を守るための対策を一緒におこないましょう。

もしかして、歯並びが原因かも!?

もしかして、歯並びが原因かも!?

前歯をぶつけたなどのケガは、前歯が出ている出っ歯や口ゴボの歯並びの方に多く起こります。特にお子様は、走りまわって転んでしまうことも。何度もケガを繰り返す場合には、歯並びを改善するために歯列矯正をご提案しております。

記事監修者:研歯科クリニック 院長 井出研一鶴見大学歯学部卒業。治療技術・知識の向上のため、ニューヨーク大学、ハーバード大学、ペンシルバニア大学など、国内外の研修会へ参加。横浜市中区の研歯科クリニックの院長として「20年後まで長持ちする治療」を目指し、日々の診療に取り組む。